季刊 Darjeeling Days

至極個人的な趣味雑誌編集記録

フォントの奥深い世界

f:id:tearecipe:20140610071007j:plain

写真を使ったページレイアウトもあれこれ参考になるものが多いのだが、とりあえずレイアウトが終わってみると、もっと大きな問題があることに気が付きました。

 

この雑誌のフォントをどうするかということ。僕の使っているPCは、ビジネスに合わせてもちろんWindowsなのだけれど、搭載されているフォントも自ずとビジネス向けの物が多いようで、Macのようにデザイナーが使うことが少ないだけに、カチカチとしたフォントが多いわけです。

 

ビジネス文章であれば、MSゴシックとMS明朝の二つがあれば十分なのですが、雑誌の体裁を模倣するという場合は、そうはいきません。

 

ところで雑誌のフォントはどんなものが使われているのかが気になって、あれこれ検索してみると、どうやらその世界はtおても奥が深そう。海外の有名な雑誌は、その雑誌に合わせた独自のフォントが開発されているという話もあるようです。

 

f:id:tearecipe:20140611170806j:plain

 

そして日本の雑誌の場合は、モリサワというフォントが比較的ポピュラーの様で、確かに形状を見るととてもすっきりしていて読みやすいフォントでした。それからもう一つ気になるフォントがAXISというフォント。こちらはとても優しい感じのする美しいフォントでした。

 

しかし、流石にこういうプロ用のフォントは、フリーで転がっているわけもなく、両方とも購入するとなると2万円程度はしてしまうようで、わざわざ趣味のための雑誌のためにそのお金をかけるのはどうかなあと、悩んでしまいます。

 

とりあえず、あまりがちがちではなく、適度に手書き風味も加味されていて、読みやすい「PCにインストールされているフォント」を探すことにして、いまのところこれがイイかなと思ったフォントが「HGS教科書体」というものでした。しかし、いろいろ欠点のあるフォントのため、実際に教科書には使われることはないそうです。

 

もうすこし、雑誌用フォントに関してあれこれ調べて、最終的になににするか決めてみたいとおもいますが、ここまで、いろんなフォントがあって、それぞれにいろんな特徴がある物だとは知りませんでした・・・。

 

フォントの世界、侮りがたし・・・^^;